カテゴリ:審美歯科( 9 )
1
すきっ歯の印象はどうお持ちでしょうか?
なんでもフランスだと、Dent du bonheure(幸運の歯)と言われていて、すきっ歯の方は 福を呼ぶとか、幸運の女神とか言われるそうです。
でも日本ではあまり良いイメージはありませんよね。
例えば「間抜けに見える」 「貧相だ」などというように。
先日、すきっ歯でお悩みの患者さんがおいでになりました。
治療方法は 矯正、ラミネートベニア、ダイレクトボンディングの三種類ありますが、私が一番いいと思っているダイレクトボンディングでやって見ることにしました。
では、術前写真

術後の写真

この症例は治療回数一回、歯は少しも削らずに治療してます。
自然な感じで綺麗な仕上がりと思いますので、どこを詰めたかわかりませんよね。
なんでもフランスだと、Dent du bonheure(幸運の歯)と言われていて、すきっ歯の方は 福を呼ぶとか、幸運の女神とか言われるそうです。
でも日本ではあまり良いイメージはありませんよね。
例えば「間抜けに見える」 「貧相だ」などというように。
先日、すきっ歯でお悩みの患者さんがおいでになりました。
治療方法は 矯正、ラミネートベニア、ダイレクトボンディングの三種類ありますが、私が一番いいと思っているダイレクトボンディングでやって見ることにしました。
では、術前写真

術後の写真

この症例は治療回数一回、歯は少しも削らずに治療してます。
自然な感じで綺麗な仕上がりと思いますので、どこを詰めたかわかりませんよね。
▲
by saitou-dental
| 2012-05-09 20:15
| 審美歯科
問題です。
どこをどのように治したんでしょうか?
術後

ヒント
2か所です。
答は下にありますが、まだ見ないでね。
答
術前

わかりましたよね。
でも かわいい子に こんなのつめんじゃね~よ。

透明感のある歯で色合わせが難しい歯でしたが
これでGoodです。
でも まだまだ「ひよっこ」です。
どこをどのように治したんでしょうか?
術後

ヒント
2か所です。
答は下にありますが、まだ見ないでね。
答
術前

わかりましたよね。
でも かわいい子に こんなのつめんじゃね~よ。

透明感のある歯で色合わせが難しい歯でしたが
これでGoodです。
でも まだまだ「ひよっこ」です。
▲
by saitou-dental
| 2012-04-24 19:00
| 審美歯科
歯科医師むけですが
こんな方法で審美修復(ダイレクトボンディング)やってま~す。
(使用レジンはプレミス)

窩洞を形成、唇側に1~2ミリのべベルを付ける。
べベルを付けることにより境界がわからなくなり、なじんで見える。

シェードガイドを用いてシェードテーキングを行いA2を選択。
ファウンデーションレイヤー、バックウォールにフロアブルレジンA2を用いて窩洞に塗布し光重合。

オペークデンティOA2を周りの歯質の明度が合うように充填する。

ボディーデンティンA2を用いて外形を形どる。

白帯を再現するためブリーチシェードXL2を積層。

最表層にトランスエナメル クリアーで仕上げる。

最後に研磨する。
ダイレクトボンディングは何色も使うので審美修復ができます。
こんな方法で審美修復(ダイレクトボンディング)やってま~す。
(使用レジンはプレミス)

窩洞を形成、唇側に1~2ミリのべベルを付ける。
べベルを付けることにより境界がわからなくなり、なじんで見える。

シェードガイドを用いてシェードテーキングを行いA2を選択。
ファウンデーションレイヤー、バックウォールにフロアブルレジンA2を用いて窩洞に塗布し光重合。

オペークデンティOA2を周りの歯質の明度が合うように充填する。

ボディーデンティンA2を用いて外形を形どる。

白帯を再現するためブリーチシェードXL2を積層。

最表層にトランスエナメル クリアーで仕上げる。

最後に研磨する。
ダイレクトボンディングは何色も使うので審美修復ができます。
▲
by saitou-dental
| 2012-04-17 23:01
| 審美歯科
よく上の前歯をぶつけて、歯がかけたので歯医者にいらしゃる患者さんがいます。

前歯の先端は透明感があり、自然な感じに再現するのは難しいですが、
今回透明感のあるレジンと白帯を再現するブリーチシェードを使ってダイレクトボンディングしました。

まあまあ自然な感じでいいんじゃないでしょうか。
当院の治療目標は、天然歯のような自然感をだすように心がけてやっています。

前歯の先端は透明感があり、自然な感じに再現するのは難しいですが、
今回透明感のあるレジンと白帯を再現するブリーチシェードを使ってダイレクトボンディングしました。

まあまあ自然な感じでいいんじゃないでしょうか。
当院の治療目標は、天然歯のような自然感をだすように心がけてやっています。
▲
by saitou-dental
| 2012-04-16 19:33
| 審美歯科
諦めていませんか。
不自然な歯を。
前歯は人に与える印象に影響します。
以前、ブログにも載せましたが歯をきれいにしたら、結婚が決まったなんてこともありました。
また、笑うことによりNT細胞が活性化し、免疫が高まりがん予防になることもよく知られています。
できたら綺麗な歯で笑ってみたいですよね。
今回はそんな審美を回復した症例です。
術前

術中

術後

不自然な歯を。
前歯は人に与える印象に影響します。
以前、ブログにも載せましたが歯をきれいにしたら、結婚が決まったなんてこともありました。
また、笑うことによりNT細胞が活性化し、免疫が高まりがん予防になることもよく知られています。
できたら綺麗な歯で笑ってみたいですよね。
今回はそんな審美を回復した症例です。
術前

術中

術後

▲
by saitou-dental
| 2012-02-25 18:58
| 審美歯科
いきなり写真です。

矢印の歯いかがですか。
かわいそうなくらい不自然で、以前詰めたレジンが茶色く変色してこれじゃ大きなお口で笑えません。
セラミックの得意な先生は、歯が小さくなるまで削ってセラミックをかぶせる方法をとるでしょう。
しかし、それじゃ健康な歯質をいっぱい削るので歯は長持ちしないでしょう。
また、金銭的にもかなり負担が掛かります。(算術も得意かも)
そこで、得意のレジンのベニアで仕上げました。

どうですか。
レジン(プラスチック)のベニアで仕上げました。
隣の歯と違和感がなく自然な感じで綺麗です。
治療時間は40分、で1回の治療で終わりです。
あなたならどちらを選びますか?
セラミック それとも レジンのベニア

矢印の歯いかがですか。
かわいそうなくらい不自然で、以前詰めたレジンが茶色く変色してこれじゃ大きなお口で笑えません。
セラミックの得意な先生は、歯が小さくなるまで削ってセラミックをかぶせる方法をとるでしょう。
しかし、それじゃ健康な歯質をいっぱい削るので歯は長持ちしないでしょう。
また、金銭的にもかなり負担が掛かります。(算術も得意かも)
そこで、得意のレジンのベニアで仕上げました。

どうですか。
レジン(プラスチック)のベニアで仕上げました。
隣の歯と違和感がなく自然な感じで綺麗です。
治療時間は40分、で1回の治療で終わりです。
あなたならどちらを選びますか?
セラミック それとも レジンのベニア
▲
by saitou-dental
| 2011-07-26 20:16
| 審美歯科
セラミッククラウンの形どりをしました。

今は土台に金属は使わなくなりました。
かわりにレジンという材料を使います。
(保険でも全てです)
歯の周りの黒いのは糸ですが、歯の形が鮮明に再現できるように歯肉溝にいれます。
そして、変形しないシリコンラバーで形の採ると

このように綺麗に歯の形が再現できます。

今は土台に金属は使わなくなりました。
かわりにレジンという材料を使います。
(保険でも全てです)
歯の周りの黒いのは糸ですが、歯の形が鮮明に再現できるように歯肉溝にいれます。
そして、変形しないシリコンラバーで形の採ると

このように綺麗に歯の形が再現できます。
▲
by saitou-dental
| 2011-07-11 19:59
| 審美歯科
隣接面(歯と歯の間)のCR充填に通常隔壁をを作りますが、今回セパレイターで歯を広げて隔壁を使わず充填しました。
これが削り終わった写真です。

セパレターで歯間を広でます。
1mm位広がり充填しやすくなりました。
麻酔ナシではかなり痛いので、必ず麻酔しましょう。

術後の写真です。
セパレイターを外すと歯は元の位置に戻ります。
審美性の高く、自然な感じにできました。

セパレイターで広げることのできる量は、歯根膜の厚さは広がります。
また、コンタクトの強さは自由に調整ができ、便利な道具です。
これが削り終わった写真です。

セパレターで歯間を広でます。
1mm位広がり充填しやすくなりました。
麻酔ナシではかなり痛いので、必ず麻酔しましょう。

術後の写真です。
セパレイターを外すと歯は元の位置に戻ります。
審美性の高く、自然な感じにできました。

セパレイターで広げることのできる量は、歯根膜の厚さは広がります。
また、コンタクトの強さは自由に調整ができ、便利な道具です。
▲
by saitou-dental
| 2011-06-06 20:18
| 審美歯科
歯の先端の詰め物が変色した審美障害の症例です。
数年前、歯をぶつけてかけたので、詰めてもらいました。
しかし、最近、色が合わなくなってのでやり直してほしいということです。
術前の写真です。

術後の写真です。

研磨に時間をかけたので、自然な仕上がりになり、きれいになりました。
数年前、歯をぶつけてかけたので、詰めてもらいました。
しかし、最近、色が合わなくなってのでやり直してほしいということです。
術前の写真です。

術後の写真です。

研磨に時間をかけたので、自然な仕上がりになり、きれいになりました。
▲
by saitou-dental
| 2011-04-28 19:50
| 審美歯科
1